こんにちは、
年末年始に自宅の不用品を捨てまくり、掃除機を5台から3台まで減らしたことを誉めてほしい
設計部の大野です。
3台まで減らしたのに、また1台増やされましたけどね!
「物を増やさない」に勝る収納法は無いと、その時に実感しました。
とはいえ、どうしても…「聖域」はある。
特に趣味の物は歯止めなく増えていきますが、
共有スペースを侵食しなければ、誰も文句は言いません。
そんなわけで、まずはアクセサリー等、小物類の収納方法について
1:壁にかける
ホームセンターなどで量り売りしている園芸用ネットや、コルクボードを壁にかけて、
そこにS字フックで引っ掛けています。
※ただし猫に注意
2:引出しにしまう
アクセサリー類は引出に入れると絡んだりしますが、そんな時は
こんな風に折り紙で箱を作り、仕切りを作って引出に入れるようにします。
写真のマスキングテープは全て箱で仕切ってます。
小物収納のコツはあえてスペースを小さめに限定して、「何が何でもその中に収める」と決める事です。
最終的には根性論です。
<おまけ>
年始に東山動植物園に行ってきました。私の推し動物は
「観客に目もくれず、鉄筋を倒そうと延々かじり続けるビーバー」です。